先日行ってきたデイサービス。
敬老の日なのか、トイレットペーパーをいただきました!

雨の日、店内にカニが入っていました。
サワガニでしょうか? 店内をゆうゆうと歩いておりました。
すれ違い困難な道を進み。。
ナビに従い、ぽつんと一軒家みたいな道にあせりつつ
境内付近までは長ーい坂道。
坂はきついけど、車イスOK。
境内付近は、未舗装。砂利道。 行く事はできるけど、車イスには適さないかも。。 (なんとか参拝できました!)
でも、これだけバリアフリーなのはありがたい限り!
境内付近のトイレは和式なので、足腰の悪い方には麓の駐車場のトイレをおススメします。
変わった名前の秩父の味噌を使った落花生を頂きました。
味噌落花生とありますが、あまり強い味噌味ではなく口に
入れるとほのかに味噌の香りがする程度でした。
沢山一度に食べれる感じですね。
おいしかったです。
ビンのフタを飛ばしたり、面子したり、日付ごとに集めたり。。 フタしたままのビン牛乳をひたすら振り続けてバターを作ったり。。 飲み終えた後のテトラパックを踏んで潰すのに、中身が少し残ってて中身が飛び出て洋服にかかってしまったり、勢いよく踏んでパーンて鳴らしてみたり。。 都道府県の花がプリントされているデザインがあったり。。 また、ビンのフタがうまく開けられなくて瓶の中に指を突っ込んでしまったり、表面しかめくれず、次また外そうとしたはいいけどフタが薄くヘロヘロでめくりにくかったり。。 なぜか家庭科室の冷蔵庫にいつのものかわからない謎の牛乳が入っていたり。。 小学校の給食を思い出します♪ あ、あと今思えば中学の時、牛乳だけ出て、あとはお弁当だったのは不思議でした。。
地元の学校では、決まって近藤牛乳が出てました! 今回はそんな近藤牛乳がなぜかサブレに!!
今日はなんと三年我慢してヘアドネーションのお客様です。
将来のご自身の為にウイックを作成したいとの事、
自分の髪なら一番安心ですよね!!
ハーバー ハーバー ハーバー ♪♪ マリンタワーver. ♪♪
前回、臨時休業だった真鶴の「味の大西」に行ってきました。
景色も素晴らしかったです!!
神奈川県のご当地レストランのハングリータイガーのポテチを頂きました。
なかなかレアでおいしかったです!!
お客様に教えて頂いた、海老名市杉久保にあるカナサシファームに食べに行ってきました。
シングルを注文しましたが、ダブルでもたべられたかも?
とてもおいしかったです。