かわいいお菓子を頂きました!
東北銘菓「かもめの春便りさくら」
春らしく、さくら風味の餡の中にさくら風味のクリーム
が入っていて、一番外側はさくら風味のチョコで
コーティングされています。
甘酸っぱくてとってもおいしいです。
「お土産」タグアーカイブ
愛媛銘菓 坊ちゃん団子
愛媛銘菓 坊ちゃん団子いただきました!
数ある中でも今回は亀井製菓さんの坊ちゃん団子でした。
とてもおいしかったです。
- 緑:緑色は抹茶味のあんこ。
やや甘みが少なく、お茶の風味です。 - 黄:黄色は卵黄味のあんこ。
やららかい食感で甘みのあるほんのり卵味です。 - 黒(茶):黒色は小倉味のあんこ。
オーソドックスで上品なこし餡の味。
他の坊ちゃん団子のメーカーの食べ比べが出来たらいいですね!!
寒川神社のおみやげ
お参りに行ったスタッフがお土産で頂きました。
甘味がシンプルに美味しかったです。
デイサービスでいただきました
先日行ってきたデイサービス。
敬老の日なのか、トイレットペーパーをいただきました!

いつもとても親切にしていただき、ありがとうございます!
「借金なし味噌」みそ落花生!!
変わった名前の秩父の味噌を使った落花生を頂きました。
味噌落花生とありますが、あまり強い味噌味ではなく口に
入れるとほのかに味噌の香りがする程度でした。
沢山一度に食べれる感じですね。
おいしかったです。
近藤牛乳のサブレ
お馴染みの近藤牛乳がサブレに!
ビンのフタを飛ばしたり、面子したり、日付ごとに集めたり。。 フタしたままのビン牛乳をひたすら振り続けてバターを作ったり。。 飲み終えた後のテトラパックを踏んで潰すのに、中身が少し残ってて中身が飛び出て洋服にかかってしまったり、勢いよく踏んでパーンて鳴らしてみたり。。 都道府県の花がプリントされているデザインがあったり。。 また、ビンのフタがうまく開けられなくて瓶の中に指を突っ込んでしまったり、表面しかめくれず、次また外そうとしたはいいけどフタが薄くヘロヘロでめくりにくかったり。。 なぜか家庭科室の冷蔵庫にいつのものかわからない謎の牛乳が入っていたり。。 小学校の給食を思い出します♪ あ、あと今思えば中学の時、牛乳だけ出て、あとはお弁当だったのは不思議でした。。
地元の学校では、決まって近藤牛乳が出てました! 今回はそんな近藤牛乳がなぜかサブレに!!



神奈川限定、つまり神奈川代表ってことですかねww?!
・サブレはサクサク♪
・近藤牛乳の味かどうか、私にはわかりません(笑)
・でもおいしいです!!
ちなみに。。私はシケラーなので、只今開封&放置中♪
マリンタワーのハーバー!
今度は迷わず狙って海老名サービスエリアへ!
というのも、先日のアップルパイが美味しくてどハマり!どうしても食べたくて今回はきちんと場所を調べて、狙って行ってきました。
ほかのお店には目もくれず、速攻でアップルパイへまっしぐら! たくさん欲しいけど、日持ちのことを思い今回も4コ♪ 暖かいのもいいけど、冷やしてもおいしい! どうしましょう?笑
先日はわからなかったのですが、海老名サービスエリアは下りにも行けることが判明!
なので、このままはしご!
サービスエリア内には、神奈川のお土産がたくさんあってテンション上がります!(東京もたくさん笑)
神奈川県のお土産はおおきく3つのエリアにわかれるようです
①横浜 ②鎌倉 ③小田原
①横浜は中華街っぽいの。元町っぽいの。
②鎌倉は鎌倉殿っぽいの
③小田原は魚っぽいの。
ハーバー ハーバー ハーバー ♪♪ マリンタワーver. ♪♪
中にはハーバー3個はいってました♪
これカワイイですよね♪♪♪
ハングリータイガーのポテチ!!
神奈川県のご当地レストランのハングリータイガーのポテチを頂きました。
なかなかレアでおいしかったです!!
幸水 made in 菖蒲沢

地元産の幸水をいただきました!
感謝!!
新型カキノタネ
ニッサンのカキノタネを
大山の麓のコンビニで発見!

大山+ニッサン車=24種類
ということで、早速開封&チェック!


左上から 大山、サニー1000、チェリークーペX-1R、スカイラインGTR(R32)、キューブ、セレナ、ダットサン12型フェートン、スカイライン2000GT-R「ハコスカ」、フェアレディZ(Z32)、ムラーノ、日産GT-R(R35)

さて、お次はどうかしらん?

左上から、パトロール、フェアレディZ(S30)、シーマ、フィガロ、ジューク、日産リーフ、ダットサンフェアレディ、サニートラック、エスカルゴ、マーチ、ピボ、アリア

ありました!でもサニートラックが後半分だけ。。笑