4か所目は白旗神社です。
昔の宿場の北側に位置する神社です。
社殿に向かう参道の右側には義経・弁慶像が立ち、初夏には藤の花も境内を彩ります。
祭神 寒川比古命・源義経公。
「お出かけ」タグアーカイブ
東海道藤沢宿周辺七福神めぐりに行きました!③
3か所目は常光寺です。
昔の宿場の中央あたりに位置するお寺です。
境内から裏山へ続く樹木は江戸時代のなごりを残し、中でも
カヤの大木は有名です。浄土宗
福禄寿
東海道藤沢宿周辺七福神めぐりに行きました!②
2か所目は遊行寺(清浄光寺)です。
藤沢宿で一番大きなお寺で、境内には、桜や紅葉等季節を彩る木々も多く、樹齢700年といわれる大銀杏が有名です。
時宗総本山。弁財天
東海道藤沢宿周辺七福神めぐりに行きました!①
お正月に天気が良かったので、東海道藤沢宿周辺七福神めぐりに行きました!
藤沢駅北口を徒歩で出発して、最後皇大神宮まで三時間の道のりでした。
一か所ずつ紹介したいと思います。
1、諏訪神社
旧東海道藤沢宿の入口に位置する神社です。遊行寺坂の途中から石段を上がった小高い場所に、木々に囲まれた社殿があります。祭神 健御名方富命・八坂刀売命。 大黒天
師岡熊野神社に行ってきました!
横浜市に「関東随一大霊験所」として知られるパワースポットがあると聞き、初詣のお参りに行ってきました。
歴史は古く、西暦724年、全寿仙人によって開かれた神社だそうです。
社紋は「八咫烏」(やたがらす)。サッカー日本代表のエンブレムと同じことから、「サッカー御守」を授かることが出来ますが、欲しかった日本サッカー協会公認のサッカー御守は売切れでした。
住宅街を進むと突然
立派な山門が出現!
階段を上ると、社殿です
もちろん御神紋の八咫烏が社務所に・・・
サッカー関連の絵馬だったり、お守りだったり、たくさんありました!!
明けまして おめでとうございます!!
今年もよろしくお願い致します!!
今年の初日の出です。寒かったですがきれいでした。
さかな食堂 大原
神奈川県の早川にある、さかな食堂「大原」に行ってきました。
アジフライが有名で、こじんまりとしたお店でした。
早川の漁港にあり、駐車場は漁港内であれば無料でした。
アジフライはふわふわでおいしかったです。
ちなみにライスお代わり無料です!
早川漁港の駐車場です
入り口です
店内です
アジフライとエビフライの定食です
お出掛けレポート VOL.18
辻堂店です。
綾瀬市にあるラーメン祥に行ってきました。
チャーハンは自分で溶き卵をいれて混ぜて、
仕上げて食べました。
テラスモールのライトアップ
今年もテラスモール湘南のイルミネーションを見に
行きました。
ブルーを基調のライトがとてもきれいでした。
12月25日までライトアップするみたいです。
火曜日の月食は?
11月8日火曜日に月食と惑星食がありましたね。
全国的にお天気も良く、絶好の観測のチャンスになりました。
スマホで写真を撮りましたが、なかなか綺麗に月食は撮影出来ませんでした。
勿論、都市部で夜空が明るいので、天王星食は全く肉眼では観測
出来ませんでした。
次回の皆既月食と惑星食は322年後の2344年、土星食と
同時だそうです!!