「cuthousek groupよりお知らせ」カテゴリーアーカイブ

夜のドライブinヤビツ垰

今回のドライブはヤビツ垰。 でも山深いのには。。

車のライトを消すと。

はい、この通り 

ライトつけると。。

ピンぼけが恐い。。
このトンネル恐い。。
この辺りでアナグマとハクビシン続けざまに遭遇
ホントこの先困難でした笑
この辺りで鹿と遭遇しました

 

肝心のヤビツ垰は、走り屋さんたちがいたので、写真撮影は遠慮しときました。

しっかし、ヤビツ垰には野生動物がいるんですね!びっくり! まあ、何はともあれ、長い間封鎖されてた県道70号線が復活してくれてよかったです♪♪

今回遭遇した動物たち。。 アナグマ、ハクビシン、鹿×2回、猫

 

多肉植物たちの中に。。?!

梅雨まっただ中。。

 私たちも多肉さんにもちょっとイヤな季節がやってきました。

ふと店先の多肉さんたちを見てたら、違和感!!

これぞ多肉植物のド定番

葉のつき方がキレイですよねー

海ぶどうみたい

今年は順調に育ってます♪

ゼラニウムも育成中

なんて、見渡してたら。。

サボテンからニョキッと、、?!

さて、どんな花が咲くのでしょう?!            月下美人みたいにすぐ枯れない事を願うばかりです!

撮影が無事終わりました!

前回お知らせしたとおり、「2023ヘアと帯結び」の雑誌の撮影に行ってきました。雨が降りしきる鎌倉でなんとか終わりました。   9月頃、雑誌が出来てくると思いますのでご期待下さい。

本覚寺さんで撮影させてもらいました!!

時間があったので少し散歩!!

2の鳥居を海岸に臨む

段葛

ニの鳥居を鶴岡八幡宮に臨む

小町通りの入口

小町通り

ファイザーワクチンと武田ノババックスのワクチンの違い

2022.6.1現在  厚労省のHPより抜粋

今話題の「武田ノババックスワクチン」について、「ファイザー社ワクチン」との違いを調べました!!

 

ファイザーと武田ノババックスのワクチンの主な違いは4つ..

 

 ①ワクチンの種類

 ②接種方法

 ③接種対象者

 ④接種間隔

 

 

 

①ワクチンの種類 

ファイザーは、モデルナと同じメッセンジャーRNAワクチン。

武田は、組換えタンパクワクチン。不活化ワクチンの一種でB型肝炎ウイルスワクチンなどに使用の実績あり。

②接種方法

ファイザー、5〜11歳は0.2ml/回 12歳〜は0.3ml/回。

武田は、18歳〜0.5ml/回。

③接種対象者

ファイザーは、○1-2回目接種・・・5歳〜 ○3回目接種・・・12歳〜   ○4回目接種・・・60歳〜。または18〜59歳で基礎疾患を有するか、 重症化リスクの高い方。

武田は、1-2-3回接種・・・すべて18歳〜

④接種間隔

ファイザー、2回接種後、5ヶ月〜3回目接種可。3回接種後同じく5ヶ月〜で4回目接種可能。

武田、2回接種可後、6ヶ月で3回目接種可能。

 

以上、このようになってました。ご参考までにどうぞ♪♪

緊急告知!

ヘアカタログの撮影 が決定しました。

 

来たる6月14日(火) 

今夏発売予定のヘアカタログの撮影が  鎌倉八幡宮であります!

 

振袖に合うヘアスタイルがテーマ。

 

ヘアを店長。メイクをmakotoが担当します♪

 

お楽しみに!

7か月でも、筆作れます!!

赤ちゃん筆はいくつくらいから作れますか? の質問が多いですが、年齢ではなく切った毛束が最低でも3センチで量はぎゅっと束ねて5ミリあれば、作れます。もちろんもっとあれば仕上がりのバリエーションがたくさんになってきます。

今回のお子様は7か月でしたが、しっかり切れました。カットは一人で座れなくてもママの膝の上でも大丈夫ですよ!!