多肉のタブローを作りに行ってきました^^
タブローとはどなたかのお名前かと思いきや壁飾りのことだそうです。。。
今回はIKEAのカッティングボードを使用。
あとは多肉用土と水苔とチキンワイヤーと多肉のカット苗。
作り方は苔玉に近くワイヤーの形を整えるのにちょっと時間がかかったくらいで割とスムーズに・・・。

私は三角形にしてみました。

落っこちないか心配でしたが、大丈夫なようです。良かったです~^^
フォトフレームを使ってもかわいいそうです。
もう一つ作ってみようかなぁ~~。。。
多肉のタブローを作りに行ってきました^^
タブローとはどなたかのお名前かと思いきや壁飾りのことだそうです。。。
今回はIKEAのカッティングボードを使用。
あとは多肉用土と水苔とチキンワイヤーと多肉のカット苗。
作り方は苔玉に近くワイヤーの形を整えるのにちょっと時間がかかったくらいで割とスムーズに・・・。

私は三角形にしてみました。

落っこちないか心配でしたが、大丈夫なようです。良かったです~^^
フォトフレームを使ってもかわいいそうです。
もう一つ作ってみようかなぁ~~。。。
今年最初の七五三。
五歳のお支度&写真撮影をさせていただきました。。。
なかなかイケメンに撮れました^^

ピンクの羽織がお似合いです^^


七五三ご予約まだまだ承り中です。
早割価格は9/30まで!
詳しくはこちら→七五三早割
暑い日が続きますが、風がすこ~し秋の風になってきましたね。
9月頃からぼちぼち七五三のお支度&前撮りをされるご家族が増えてきていますが、IN-FLAP店ではまだまだご予約受付中です!


お得な早割価格は9/30迄!!
お早目にご予約を!
詳しくはこちらから→七五三早割!
最近の店長は多肉植物にハマっております。
昨日こんな多肉を買ったと持ってきました。。。

リトープス。
別名像の鼻とも言うそうで、私は初めてみました。
花言葉は「こよなき魅力」

真ん中の割れ目から、新しい芽が出て脱皮するそうです。
変わった多肉ですよねー。。。
そして秋口から1月ごろには黄色の花が咲くようです。
なんだか楽しみです!
夏季休業のお知らせ
8月20日(月)、21日(火)、22日(水)はお休みをいただきます。
お客様にはご不便・ご迷惑をお掛け致しますが
どうぞよろしくお願い致します。
cuthouseK groupu

江ノ島灯籠を見に行ってきました。
お天気が半端ない!いい天気!!
まだ日が暮れるには時間が早かったので新しくなった岩屋までいってきました。



あるきやすくなったのかな?

そうこうしている間にいい感じに日が暮れてきました^^

へとへとになりながら上に・・・(苦笑)

とっても素敵^^

夕日が真っ赤で綺麗でした。。。

赤ちゃん筆を作りに来てくれました。
たいちゃん8か月です。

終始おとなしく上手にできました。

今回は新商品のパステルをご注文です。
赤ちゃんの身長・体重・出生時間が入る飾れるタイプのものです。
通常の物よりも髪の長さが短く4cm、量は束ねて6mm以上あればできますので、まだ長さ・量が心配なお子様向けです。一度ご相談にいらして下さい。(赤ちゃん筆作成には別途カット料金がかかります。)


烏森神社の名称で親しまれる鵠沼皇大神宮で、毎年8月17日に、100年以上前につくられた9台の人形山車と湯立神楽の祭りが行われます。
今日16日はそれぞれの町内会をお囃子とともにお披露目する日で、
IN-FLAPの前にも車をとめてくれます。ありがとうございます。。。


人形山車は市の有形民俗文化財に、湯立神楽は市の無形民俗文化財に指定されているそうです。
因みに原町内会は
”ヤマトタケルノミコト”
だそうです。。。


あすは高さ8メートルまで大きくなるそうです。
お時間のある方、見に行かれてはどうでしょう?
今流行のハーバリウムを作ってきました^^
花材がたくさんあって悩みましたが、
なんとなく秋っぽい感じにできたかなぁ~と思っています。。。



ちょっと浮いてしまいましたが・・・満足^^
毎年7月23.26.27日は辻堂諏訪神社例大祭です。。。
東町西町南町北町の山車人形が出そろいます。
東町:源頼朝
西町:八幡太郎源義家
南町:武内宿禰
北町:神功皇后
今回は夜見に行ったので山車は出ていませんが、たくさんの人でした。


今日が最終日なのでもっと盛り上がっていることでしょう!